
iマネッジ-個人情報保護方針
株式会社Otele(以下、「当社」という。)は、当社が提供するサービスiマネッジをご利用下さるお客様、お取引先関係者等の個人情報(個人情報保護法第2条に定めるもの。以下、同じ。)の取扱いについて、以下のとおり、個人情報保護方針(以下、「本方針」という。)を定め、個人情報の保護の重要性を第一と考え、その保護に努めます。
-
第1条本方針目的
本規程は、当社の保有する個人情報の適法かつ適正な取扱いの確保に関する基本的事項を定めることにより、個人情報の適正な利用と保護を図ることを目的とします。
-
第2条定義
本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報保護法その他の法令により定められる「個人情報」をいい、ユーザーに関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレス、ユーザーID、SNSアカウント情報など、特定の個人を識別できる情報を指します。
-
第3条取得する情報と取得方法
1.本サービスを利⽤するために、または本サービスの利⽤を通じてユーザーからご提供いただく情報は以下のとおりです。
・⽒名、年齢、⽣年⽉⽇、性別、職業、所属企業名、所属企業の事業内容等プロフィールに関する情報
・メールアドレス、電話番号等連絡先に関する情報
・利⽤機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名、広告ID、⾔語設定等)
・ユーザーの本サービス上での投稿(テキスト、画像・動画、スタンプ等)、 URLへのアクセス、商品・サービス等の購⼊等の本サービス上での⾏動及びその履歴
・本サービスのプラグイン機能が設置された当社及び第三者のウェブサイトやアプリにおける プラグインからのログイン記録、ブラウザ上で本サービスにログインした状態で訪問した プラグイン機能が設置されたウェブサイトのURL
・クレジットカード情報、電⼦マネー情報等決済⼿段に関する情報
・ユーザーの肖像を含む静⽌画情報
・⼊⼒フォームその他当社が定める⽅法を通じてユーザーが⼊⼒または送信する情報
・ユーザーが本サービスの利⽤において、InstagramとFacebookとの連携により、Meta社からご提供いただく情報
ユーザーが、本サービスを利⽤するにあたり、 InstagramとFacebookからMeta社のプライバシー設定によりユーザーが連携先に開⽰を認めた情報を収集します。
2.当社は、上記情報を以下の方法で取得します。
・ユーザーが登録フォームやお問い合わせフォームに入力した情報の取得
・当社が連携するSNSや外部サービスからの取得(API連携を含む)
・ユーザーのブラウザや端末から自動的に送信される情報の取得
3.当社は、以下のとおり、取得する個人情報を当社の行う次の業務の範囲及び方法により利用します。
(1)本サービスに関する登録の受付、本⼈確認、ユーザー認証、ユーザー設定の記録、 利⽤料⾦の決済計算等本サービスの提供、維持、保護及び改善のため
(2)お客様の関する個人情報
(3)お取引等に関する情報提供
(4)当社が取扱うシステムのサービスの情報提供
(5)当社との間で締結した契約の履行
(6)当社が取扱う商品・サービスに関するお知らせや関連サービスの情報提供
(7)当社が開催(主催・共催・協賛)するキャンペーン・フェア・催物等に関する情報提供や商品発送
(8)アンケート調査等のご依頼、より良い商品・サービスの開発、マーケティング調査
(9)お問い合わせ、資料請求その他ご依頼等への対応
(10)その他事前にご同意頂いた目的
4.当社は、前項の規定により特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合、あらかじめご本人の同意を得ることとします。
5.前2項の規定にかかわらず、次に掲げる場合、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を利用させていただく場合があります。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
6.当社が個人情報の利用目的を変更する場合には、当該利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲で行います。また、当社は、利用目的を変更した場合、法令に定める場合を除き、変更された目的を本方針において公表いたします。
-
第4条適正な取得及び最小限原則
1.当社は、個人情報を適法かつ適正に取得し、偽りその他不正の手段によって取得しません。
2.当社は、次に掲げる場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく要配慮個人情報を取得することはいたしません。
(1)法令に基づく場合
(2)人(法人を含む)の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(5)当該要配慮個人情報が、次に掲げる者により公開されている場合
① 本人
② 国の機関
③ 地方公共団体
④ 放送機関・新聞社・通信社その他の報道機関(報道を業として行う個人を含む。)
⑤ 著述を業として行う者
⑥ 大学その他の学術研究を目的とする機関・団体又はそれらに属する者
⑦ 宗教団体
⑧ 政治団体
⑨ 外国政府、外国の政府機関、外国の地方公共団体又は国際機関
⑩ 外国において報道機関、著述を業として行う者、学術研究を目的とする機関、宗教団体又は政治団体に相当する者
(6)本人を目視し又は撮影することにより、その外形上明らかな要配慮個人情報を取得する場合
(7)委託、事業承継又は共同利用に伴って個人データの提供を受ける場合において、個人データである要配慮個人情報の提供を受ける場合
3.当社が取得する個人情報は、当社の利用目的の達成のために必要かつ最小限のものに限定します。アンケート等で収集する個人情報も、集計結果を出すために必要なものに限定します。
4.当社は、第3条の規定にかかわらず、ご本人との間で契約を締結することに伴って契約書その他の書面(電磁的記録を含みます。以下、この項において同じ。)に記載された当該ご本人の個人情報を取得する場合その他本人から直接書面に記載された当該ご本人の個人情報を取得する場合は、あらかじめ、ご本人に対し、その利用目的を明示します。ただし、人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合及び法令に定める場合、利用目的を明示しないことがあります。 -
第5条個人データの内容の正確性の確保等
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなった場合、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めます。(法令の定めにより保存期間が定められている場合は除く)
-
第6条Cookie(クッキー)その他の技術の利用
当社は、当サイト及び弊社が提供するWEBサービスにおいて、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による当サイト及び弊社が提供するWEBサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたい利用者は、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、本サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
-
第7条 安全管理措置
当社は、当社が取り扱う個人データにつき、不正アクセス、紛失、改ざん及び漏えい等に対する予防対策を実施し、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、安全管理措置に必要な内部ルールを確立し、これを実施するものとします。
-
第8条Instagramメッセージの取り扱い
1.当社は、ユーザーとのコミュニケーションを円滑に行う目的のため、InstagramのAPIを利用してメッセージの送受信履歴を取得し、管理する場合があります。
2.取得したメッセージの内容は、利用目的の達成に必要な範囲に限り保存し、一定期間を経過したものは適切に削除または匿名化処理を行います。
3.メッセージの内容は、法令に基づく場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に開示・提供することはありません。
-
第9条Google APIの利用
1.当社は、本サービスの機能向上や利便性を高める目的でGoogle API(以下、「本API」といいます)を利用する場合があります。
2.本APIを利用して取得した情報は、本ポリシーに定める利用目的の範囲内で取り扱われます。
3.当社は、本APIの利用にあたって、Googleが定めるサービス利用規約やプライバシーポリシーを遵守します。ユーザーが本サービスを利用することで、本API経由で必要な情報がGoogleに送信される場合があり、この場合における情報の取り扱いはGoogleのプライバシーポリシーに従うものとします。
4.当社は、本APIを通じて取得したデータや連携情報を、厳重に管理し、利用目的を超えて利用することはありません。
-
第10条第三者提供
当社は、代表取締役を個人情報保護管理者と定め、個人情報保護の実現のための体制を整備し、管理するものとします。
-
第11条本指針のお問い合わせ窓口
1.当社は、個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情及び開示等のご請求にお応えするための受付窓口を設置し対応します。
2.当社の個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
大阪府大阪市北区天神橋3-6-5-10階(1002)
株式会社Otele お客様相談窓口
Eメールアドレス:info@otele.co.jp
受付時間:11:00~17:00(平日のみ) -
第12条改廃
1 本方針の改廃は、当社取締役の過半数以上の決定で行うものとします。
2 本方針は、個人情報保護法又はこれに関連する法令、政令が変更された場合、予告なく改廃されることがあります。
制定日 2025年4月1日
株式会社Otele